  
- よくある質問
 
- フリープランナーって会場プランナーと何が違うのですか?
 
- 一番の違いは特定の会場に所属しているかどうか、ということです。 
 会場プランナーはその会場の事を知り尽くしたプロフェッショナルで、フリーのウエディングプランナーは独立した立場でパーティを作り上げる結婚式の専門家というとイメージがしやすいでしょうか。会場や企業の枠を超えた第三者的な立場でアドバイスをしたり相談に乗れる存在です。特に私たちの場合は結婚式の前例がない場所でのプロデュースも得意です!「What’s Coco style WEDDING」のページに私たちの熱い想いを載せているのでぜひ読んでくださいね!
 フリープランナーだけでも結婚式を挙げることはできますし、会場プランナーとも協力してサポートをすることで互いの強みが生かされることもあります。
 どんなサポート体制がよいかはどこでどんな結婚式を挙げるかによって変わるので、ぜひお気軽にご相談ください。
 
- これまでどんな場所でプロデュースしたことがありますか?
 
- ホテルなど普段から結婚式が行われている会場はもちろん、結婚式の前例が無いレストラン・ワイナリー・美術館など様々な場所でプロデュース経験があります。ご希望のイメージがあり、その場所で結婚式が可能かどうかのご相談もお気軽にお問合せください!おふたりへのカウンセリングを通して最適な場所をご提案いたします。 
 
- Coco style WEDDINGは、ほかのプロデュース会社と何が違いますか?
 
- 和婚・少人数婚礼をはじめ、宿泊型ウエディング・野外ウエディングなど難易度の高い婚礼などオールジャンルでご対応が可能です。 - 2011年に創業してから北海道に特化してプロデュースをしてきたので、「北海道内でこんな立地がいい」「こんな世界観が叶う会場やエリアを知りたい」などざっくりとしたイメージでもどうぞお気軽にご相談ください。 - 代表・荒井は、これまで2,000組以上の結婚式をお手伝いさせていただいてきました。 
 きっと何か少しでもお力になれることがあると思います。「これは難しいかな…」と諦めずに、まずはお問い合わせください^^
 
- 対応地域はどこまでですか?
 
- 北海道内なら全域、エリアは限らずご結婚式のプロデュースが可能です。 
 道外に住んでいるけれど北海道で挙げたいという方も大歓迎です◎
 実際に、関東から新婚旅行を兼ねて北海道で結婚式を挙げたい、親戚のいる北海道で挙げたいといったご要望の事例も増えています。
 (現在、道外で開催のご結婚式のプロデュースは承っておりません。)
 
- フォトウエディングの依頼も可能ですか?
 
- もちろん可能です。 
 最近では「結婚式も挙げたいし別の日に別の場所で写真を撮りたい」や「結婚式は挙げないけれど写真を残したい」と考える方も多く、結婚式のかたちも様々です。フォトのみでも結婚式と同じようにおふたりの想いをお伺いしながら心に残るフォトウエディングをプロデュースいたします。会場予約などちょっぴり面倒なことも、私たちにお任せください!
 実際にフォトウエディングをされたお客様の一日を「Case 11」に載せていますので、ぜひご覧ください^^
 
- 道外に住んでいるのですが北海道で結婚式を挙げたいです。 北海道にはなかなか行く事が出来ないが結婚式は依頼出来ますか?
 
- 問題ございません。 
 道外にお住まいの新郎新婦様からもたくさんのお問い合わせをいただいており、実績も豊富です!- 現在打ち合わせはオンライン(ZOOM)を中心に行なっておりますので、初回ご相談〜結婚式直前まで一度もお会いせずにご結婚式を迎えたカップルさんも多くいらっしゃいます^^ - またお衣装は郵送試着のご案内が可能なドレスショップさん・各地におすすめのお店もあり、お住まいエリアの近くで選んでいただけるようご提案しております。 - 全国各地にお住まいのお客様もご対応可能ですので、安心してご相談ください。 
 
- ふたりだけの結婚式は出来ますか?
 
- もちろん可能です。おふたりでの結婚式ならではの良さもたくさんあります!おふたりでの結婚式を挙げたいと思った理由や、どんな一日を過ごしたいか、ぜひイメージをお気軽に教えてくださいね! 
 
- 少し変わったスタイルの結婚式をしたいのですが、対応可能でしょうか?
 
- はい!対応可能です。 
 同じ会場での二部制の結婚式をはじめ、ご親族・ご友人それぞれの結婚式を2日間で場所を変えて開催、旅行を兼ねて1泊2日での結婚式、など様々なスタイルをご提案しております。ゲストによってそれぞれ違う時間が過ごせるスタイルで、ココスタイルではよくお勧めしており、幅広い提案を持っています!ぜひお気軽にご相談くださいね。
 
- 顔合わせや家族との食事会、2次会だけのプロデュースも相談可能ですか?
 
- もちろん可能です! - 過去にも2次会や、5名様ほどでのお顔合わせを兼ねた小さなお食事会のプロデュースをさせていただいたこともあります。 
 「何から始めて良いかわからない」「どんな会場を選んだら良いかわからない」「準備が大変で助けて欲しい…」などのご相談もウェルカムです!
 
- メール以外に問い合わせの手段はありますか?
 
- 相談はどこでやりますか?オンラインも可能ですか?
 
- 現在は、オンライン(ZOOM)が基本の打ち合わせ手段となっております。 - その他対面、お電話などおふたりのご都合に合わせて調整させていただきます! 
 おふたりが離れて暮らしている場合でもオンラインですと一緒にお話をお伺いする事が出来ますので、ご都合をお聞かせくださいね。
 (対面の場合、カフェなどで行う際のお客様のご飲食代はご負担いただいております。)- また通常オンライン相談は¥5,500 / 回にて承っておりますが、年に数回“無料相談会”も開催しております!ぜひそのタイミングでもお気軽にご相談ください。 
 
- 相談は予約制ですか?
 
- 事前のご予約をお願いしております。 
 貴重なお時間をいただいてのご相談、少しでもおふたりにとって価値ある時間になるように、ご相談前にはカウンセリングシートの記入をお願いしております。
 
- なかなかふたりでスケジュールを合わせられません。 相談は一人でも大丈夫ですか?
 
- おひとりでのご参加も大丈夫ですので、ぜひお気軽にご相談ください◎ 
 ただ、おふたりの意見をそれぞれお聞きした方がよりご希望条件やイメージに近いご提案が叶いますので、おふたり揃ってのご相談をお勧めはしております。どちらかおひとりでご相談の場合は、事前に送るカウンセリングシートを書きながらおふたりでよくお話合いいただいた上でお越しいただけるとスムーズです!
 対面、オンラインなど相談方法もご提案できますのでご希望やご状況を遠慮なく教えてくださいね!
 
- 初めての相談の所要時間はどれくらいですか?
 
- ヒアリングのお時間を1時間半ほどいただいております。おふたりの事を教えていただく為にお話をたくさん聞かせてもらう時間です。 
 またご相談会前に、メールでは汲み取りきれない具体的なご検討条件やお気持ちを聞かせていただくために20〜30分ほどお電話の時間をいただいております。初回のご相談をより有意義なお時間にしていただくために、すり合わせをする時間です。
 
- 相談はどのようなことを話すのでしょうか? 事前にふたりで話しておくべきことはありますか?
 
- 最初のご相談では、結婚式に対する気持ちやご意見、そしておふたりご自身の事をじっくりお伺いしていきます。 
 事前に結婚式のカウンセリングシートをお送りし「招待したい人数」「やりたいこと」「やりたくないこと」「希望する雰囲気」などをお伺いいたしますが、ご相談までにこれらのイメージが湧いていなくても大丈夫です。
 おふたりでも結婚式について自由に思っている事や意見を出し合っていただけたらと思います。おふたりの意見が完全にまとまっていなくても構いませんので、まずはお気軽にご相談くださいね!
 
- 相談したら必ず依頼しないといけないでしょうか?
 
- そんなことはありませんよ! 
 まだどうされるか迷われている段階で相談のみをさせていただく事も可能です。おふたりのお悩みが解決できるよう精一杯サポートいたします!
 ぜひお気軽にご連絡くださいね。
 
- まだ何も決まっていないけど相談出来ますか?
 
- はい、もちろんです!結婚式について少しでもおふたりでお話をしているのであれば、「結婚式を挙げるか挙げないか」というところからでもご相談できますよ!カウンセリングを通して、おふたりのお気持ちを深堀りする事で、何がおふたりにとって一番の選択肢なのか?を一緒に見つけていきます◎ 
 
- 1年以上先の時期で検討しているのですが、今から相談にのってもらうことは可能ですか?
 
- もちろんです!結婚式に向けて費用を貯めるために、早い時期からご相談いただくお客様もいらっしゃいました◎ 
 まずは気軽にワクワクを膨らませながらお話しましょう!
 
- 会場を見つけてからじゃないと問い合わせはしてはだめですか?
 
- そんなことはありませんので、ご安心ください! 
 むしろ、何も決まる前にぜひご相談していただけたら嬉しいです。- 会場が決まる前にご相談いただくことで、おふたりにとって本当に必要な条件・イメージを一から一緒に考えることができますので、選べる幅も広がってきます◎ 
 
- 会場探しまでをお願いする事はできますか? プロデュースまでお願いしなくてもいいのでしょうか?
 
- もちろん!大丈夫です。 
 おふたりのご希望をお伺いしたうえで最適な会場をご紹介いたします!結婚式の前例がない会場であれば、結婚式が可能かどうかの調査からスタートします。
 (会場探しまでのお手伝いは「プレゼンプラン」となります。金額は「Priceページ」でご参照ください。)
 
- 会場が決まっていても相談していいですか?
 
- もちろんです!そもそも会場が決まっているにもかかわらず、私たちに相談したいと思った理由があるんですよね。何かモヤモヤとした負の要素があるから、きっと私たちを見つけていただいたのだと思います。不安の芽は、小さいうちに摘みとってしまいましょう。サポートの仕方は、詳しくお話をきかせていただかないと決めかねるのですが、お気持ちに応えられるように全力を尽くします。まずは、おしゃべりから始めましょう! 
 
- 費用はいくらくらいかかりますか?
 
- おふたりのご希望により様々です。ご予算に合わせて、内容、お見積りをご提案いたします! 
 参考までに、フォトウエディングの場合は数十万円から、テントウエディングなど設備の設置も必要な場合は300万円程のご費用ご負担額のお客様もいらっしゃいました。カップル様のご希望によりご予算も様々ですので、ご予算で心配なことがございましたら遠慮なくご相談くださいね!
 詳しいお見積りはおふたりのイメージや価値観をお伺いした上でご提案しておりますので、まずはカウンセリングでいろいろなお話を聞かせてください◎
 
- 支払はどのような方法になりますか?
 
- お支払方法は銀行振り込みでお願いしております。 
 Coco style WEDDINGへのお支払いのタイミングはご成約時のお申込金と、ご結婚式当日の7日前までの2回です。(会費制の場合、会費分を当日清算にて承ることも可能です。)
 ご成約時のお申込金は、ご結婚式の総額費用に充当いたします。
 おふたりのご予算を含めて、お見積りのご相談ももちろん可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
 
- プランニング料とはなんですか? 聞きなれないのでイメージがわきません。
 
- まだあまり浸透していない考え方なので、イメージがしにくいですよね。 
 プランニング料とは、ものすごく簡単に言ってしまうと、「ウエディングプランナーが結婚式を企画すること」にかかる料金のことです。ドレスや装花、料理とは違い、目には見えない知識やノウハウに掛かる料金なので、ちょっとわかりづらいかもしれません。ココスタイルウエディングの例でいうと、「おふたりらしさを見つけるカウンセリング」「おふたりらしさを表現するテーマの設定」「式場プランナー・司会者・クリエーターと交渉する」「結婚式場選びをサポートする」といったサービスに代金をお支払いいただくことになります。式場の場合は、総額の料金のなかに「プランニング料」が含まれていて…明細書には記載されていないことが多いのです。ほかの職種だと学校の先生や一級建築士の報酬と同じものと考えていただくと、わかりやすいかもしれないですね。誰が手掛けるかで成果は変わってくると私たちは思っています。ぜひ一緒に手を取り合い、ハレノヒを迎えられることを楽しみにしています。
 
- アイテムやカメラマンの持込は可能ですか?またその場合に持込料はかかりますか?
 
- お持込みも可能です! 
 お持込み料もいただいておりませんので、ぜひご相談ください。(※物・ご状況により、一部管理料をいただくアイテムもございます。)- もちろんご希望の雰囲気にぴったりで、私たちが心から信頼してご紹介できるクリエイターさんやアイテムのご紹介も可能です^^ 
 
- いつごろまでに準備を始めたらいいのですか?
 
- 結婚式の準備期間は4〜6ヶ月程が一般的ではありますが、結婚式まで1年ほどお時間があれば早めにお打ち合わせを進めていくこともできます。フォトウエディングは2〜3ヶ月程、準備期間があると落ち着いて進められると思います。もちろんご希望日まで日にちが少ない場合でもご案内可能です。期間や時期にとらわれず、ご状況含めてお気軽にお問い合わせください。 
 
- 問い合わせ〜相談・結婚式までの打ち合わせは、どのようなやり方で進めるのでしょうか?
 
- 北海道に住んでいないのですが、ドレス選びはどのようにしたらいいでしょうか?
 
- 北海道以外に全国各地でも衣装店のご紹介が可能です。好みに合わせて信頼できる衣装店をご紹介させていただきますのでご安心ください。ご自身で衣装店を探して選んでいただいたり、既にお持ちの物などのお持ち込みも可能ですのでご相談くださいね。 
 
- コーディネートや衣装合わせに同席してもらえますか? 自分に合う衣装を選べるか不安で意見が聞きたいです。
 
- おふたりのご希望を実現するために同席する方がスムーズであれば、そうさせていただく事もあります。ケースバイケースですが、おふたりが安心して準備ができるよう、一番良い方法で進めていきますので安心してお任せください!(同席の場合には、交通費をご負担いただく場合もあります。) 
 
- 人と同じはイヤ!でも、「自分たちらしさ」がわかりません。どうしたらいいですか?
 
- そういう時こそ、わたしたちの出番なのでぜひ頼ってください◎正直なところ「自分たちらしさってわからない」というカップルさんのほうが多いと思います。もちろん「自分たちらしく、こうしたい!」という明確なご希望があるカップルさんもいらっしゃいますが、その方たちでさえカウンセリングをしていくと、「新しい自分たち」に出会うことが少なくないんです。だから、ご心配なく。きっと、結婚式が「自分たちのことをもっと深く知る」きっかけになるはずです。お話しできる日を心待ちにしています。 
 
- ガーデンウエディングに憧れていますが、雨が心配です。雨天はキャンセルになってしまうのでしょうか?
 
- 外での結婚式は天候が心配ですよね。 
 私たちがプロデュースをする時には、雨天でも安心して結婚式を開催できるように雨天時プランも組み立てておりますのでご安心ください◎
 近くに屋内でも開催できる施設があるかどうか、テントを立てて雨天でも外で行う方法を検討するなど、様々なリスクとおふたりのご検討条件に合わせたプランをご提案しております。
 その点も含め「プレゼンプラン」で様々なプランをご提案し、ご不安がクリアになってから本契約へと進めさせていただいておりますので、気になることは遠慮なくご相談くださいね。
 
- インフルエンザなどの感染症が心配です。もし自分や家族が感染症にかかってしまった場合、結婚式は全額負担になってしまうのでしょうか?
 
- 季節によって流行る感染症もあるので心配ですよね。 - 感染症・事故やご病気などご心配な方へおすすめのブライダル保険のご紹介も可能です。 - その辺りも含め、ご不安やご心配ごとがありましたら遠慮なくご質問・ご相談ください^^ 


